• ホーム
  • 資産運用
  • 家計簿
  • 暮らし
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 資産運用
  • 家計簿
  • 暮らし
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
ホーム
家計簿

【1ヶ月の家計予算】Side FIREを目指す夫婦が実践中!『必要生活費』と『ゆとり費』に分けて管理

スポンサーリンク
家計簿
TwitterFacebook0LINEコピー
2021.09.262021.02.23
スポンサーリンク
side FIRE ~自由に泳ぐBlog~
この記事を書いた人
じんべえ

管理人 じんべえです。
30代でside FIRE達成を目指す道のりを紹介します。
現在、28歳の医療系会社員。夫婦で1500万円運用中。
積立NISAや米国ETF、個別株等で資産形成中!
節約生活やシンプルな暮らしについても発信しています。

じんべえをフォローする

Side FIREを目指す共働き夫婦の家計予算について紹介していきます。

『家計の予算立て』は,Side FIREやFIREをより現実的に可能かどうか評価しやすくしてくれます。

じんべえ

毎月の家計予算でSide FIREへの必要投資額が決まるね。全力投資しているから辛口な予算設定にしているよ。

  1. Side FIREを目指す夫婦の家計予算設定について
  2. 家計予算|必要生活費
    1. 固定費
    2. 変動費
  3. 家計予算|ゆとり費
  4. 最後に

Side FIREを目指す夫婦の家計予算設定について

家計予算については,『夫婦会議』を毎月開いているのですがその中で決めたものになります。現在は,Side FIREに向けて資産形成中になるため,なるべく多くのお金を投資へ回せるように設定しています。

また,将来的には心地よい支出の範囲で生活していきたいと考えています。

その心地よい支出や満足いく生活がどのくらいの支出になるのか,ごま(夫)と日々話し合っているところです。

人それぞれ心地よい支出は異なるため,家計の予算額は異なります。

しかし,どのような生活スタイルであってもSide FIREやFIREを目指すためには,家計予算を『必要生活費』と『ゆとり費』に分けて管理することをお勧めします。

『最低限,いくらあれば生活できるか』

ここを知っていれば不足の事態に備えることも出来るし,FIRE計画のベースラインにもなります。生きるだけならそんなにお金はかかりません。

①必要生活費
生きていくために必要な生活費(家賃・食費・光熱費等)
②ゆとり費
人生を豊かにする費用(趣味・嗜好品等)
じんべえ

必要生活費を投資のリターンでまかなうことが出来ればSide FIREは現実的になるな。

家計予算|必要生活費

必要生活費は、固定費と変動費に分けて管理をしています。

ごま(夫)

必要生活費をいかにシンプルにするかで貯蓄率が上がります。

固定費

項目予算じんべえ(私)ごま(夫)
家賃 (管理費込)70,33035,16535,165
通信費3,8281,9141,914
携帯代(私)000
携帯代(彼)002,181
奨学金14,40014,4000
合計90,73651,47939,260

変動費

項目予算じんべえ(私)ごま(夫)
食費30,00015,00015,000
電気5,0002,5002,500
水道3,0001,5001,500
ガス(プロパン)5,0002,5002,500
日用品3,0001,5001,500
合計46,00023,00023,000

基本的な生活にかかる費用は夫と折半しています。

じんべえ(私)の必要生活費は,74,479円です。奨学金は返済が終わるまで必要生活費の固定費枠に含めたいと思います。

家計予算|ゆとり費

ゆとり費はお小遣いと特別費と分けて管理しています。

お小遣いの使い道は,各自で自由にしお弁当以外のランチ代や美容費,自己投資代,交際費等を充てています。

特別費は夫婦で欲しいと思ったもの,デート代,外食費等に充てています。

項目予算じんべえ(私)ごま(夫)
お小遣い50,00025,00025,000
特別費10,0005,0005,000
合計60,00030,00030,000

最後に

今回は,毎月の家計予算を紹介しました。

項目予算じんべえ(私)ごま(夫)
必要生活費 固定費90,73651,47939,260
必要生活費 変動費46,00023,00023,000
ゆとり費60,00030,00030,000
合計196,736104,47992,260

2人暮らしを始めた時に固定費の見直しを行い,必要最低限にしました。固定費はこれ以上増やさないようにしたいと考えています。

最終的にはSide FIREを目標としているため必要生活費を軸にSide FIRE計画についても考えていきたいと思います。

家計簿
スポンサーリンク
シェアする
TwitterFacebook0LINEコピー
じんべえをフォローする
Side FIRE ~自由に泳ぐBlog~
Side FIRE ~自由に泳ぐBlog~

関連記事

家計簿

2022年8月家計簿公開|お盆休みや夏休み?! 通常運転な投資家夫婦

家計簿

2021年4月家計簿公開|Side FIREを目指す共働きカップル

家計簿

2021年5月家計簿公開|Side FIREを目指す共働きカップル

家計簿

2022年1月家計簿公開|Side FIREを目指す共働き夫婦

家計簿

2022年5月家計簿公開|1ヶ月20万以内で生活する節約夫婦

家計簿

2021年8月家計簿公開| SideFIREを目指す共働きカップル

スポンサーリンク
なぜ20代で投資を始めるのか 未来の不安から考える
2021年2月末時点 資産運用実績|Side FIRE達成率 19.7%

アクセスランキング

【業務スーパー】マッサマンカレーペーストで本格タイカレー|作ってみたレポート!
2023.02.05
【Time bucket タイムバケットを作成】人生を豊にするツール!
2021.09.11
【FIREとは?】自由に生きていくライフスタイル|Side FIREを目指す夫婦が解説
2021.09.19
「まるごと冷凍お弁当」で節約&時短をしよう|共働き投資家カップル
2021.04.11
【2022年版】1ヶ月の家計予算を決めました!4000万円でSide FIREしたい夫婦
2022.01.04

新着記事

2023年7月 資産運用実績|投資家夫婦 Side FIRE達成率58.8%
2023.08.08
2023年6月 資産運用実績|投資家夫婦 Side FIRE達成率55.5%
2023.07.12
2023年3月末時点 資産運用実績|Side FIRE達成率46.7%
2023.04.03
2023年1月末時点 資産運用実績|Side FIRE達成率42.2%
2023.02.05
【業務スーパー】マッサマンカレーペーストで本格タイカレー|作ってみたレポート!
2023.02.05
じんべえ

管理人 じんべえです。
30代でside FIRE達成を目指す道のりを紹介します。
現在、28歳の医療系会社員。夫婦で1500万円運用中。
積立NISAや米国ETF、個別株等で資産形成中!
節約生活やシンプルな暮らしについても発信しています。

じんべえをフォローする
スポンサーリンク
  • ホーム
  • 資産運用
  • 家計簿
  • 暮らし
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2020 Side FIRE ~自由に泳ぐBlog~.