30代でSide FIREを目指し投資と節約に励む,じんべえです。
Side FIREを目指すにあたって,投資やお金のこと以上に考えたことがあります。それは,
『死ぬ時にどんな人生であったら後悔しないのか』
『この人生でどんな経験をして何を達成したいのか』
そして,出会ったのがTime bucketです。
今回は,人生を豊にする最強ツールを紹介したいと思います。

Time bucketを一緒に作成して『どんな人生にしたいか』考えよう!

より豊かなSideFIRE生活がしたいね!
Time bucket タイムバケットとは
Bucket List 題材映画
Bucket List を題材にした有名な作品があるので,紹介させていだだきます。
(原題:The Bucket List)
2007年にアメリカで公開された映画です。
余命6ヶ月を宣告された2人の男性が,『死ぬまでにやりたいこと』を実行しながら旅をするストーリーです。作中で2人は,Bucket List を作り,実行する中で,残りの人生を前向きに過ごしていきます。

日本タイトルが『最高の人生の見つけ方』なのも,なんだか考えさせられるな〜
Time Bucket を作る作らない関係なく,素敵な作品なので,見てない方は見てほしい!
Time bucket を紹介したベストセラー本
ビル・パーキンス
![]() | DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ] 価格:1,870円 |

インパクトのあるタイトルですね!
この本でTime bucketを知り,作ろうと思いました!!
なぜタイムバケットをつくるのか
②やりたいことには『賞味期限がある』
③今,何を優先すれば良いかわかる
やりたいことを明確にし,自分の人生を歩む
『やりたいことがあるんだけど,時間が,貯金ができたら…いつかやろう』
『みんながやっているから,やった方がいいのかも…』
こんなふうに一度は思ったことがあると思います。
人生は有限で必ず最期がきます。Time bucketを作ることで,
自分にとって本当にしたいこと,しなくていいこと
客観的にわかるようになります。自分にとって後悔のない,大切な経験や思い出に溢れた人生になると思います。
やりたいことには『賞味期限』がある
『いつかやりたい』と先延ばしにしていることを,定年して時間とお金に余裕ができた時に,出来ればいいけれど,そんなこともないと思います。
やりたかったことを始めるのに,年齢は関係ないと言うけれど,やるに相応しい年齢は必ずあります。
Time bucketを作るとわかるのですが,やりたいことが30・40代に集中し70・80代で減っていきます。
変な話,『放課後制服デート』や『部活に青春を捧げる』みたいなことは,中・高校生のときだからこそ,キラキラして貴重なのでしょう。
今,何を優先すれば良いかわかる
今,『どんなことに時間を使うのか』『どんなことにお金を使うのか』優先することがわかると思います。
仕事の時間なのか,家族との時間なのか,自己投資なのか,貯金なのか,
Time bucketを作り,今という大切さを知ることができます。
タイムバケットの作り方
Time bucketを一緒に作ってみましょう。作り方はとても簡単です。
②やりたいことを年代別に分ける
③定期的に見直す
この3ステップです。やりたいことは,100個と数を決めずに書き出しても良いと思います。思い立ったら付け足す形でもいいのかと。
③定期的に見直すことは,とても重要だと思います。やりたいことを付け足しても良いし,やりたいことを再確認することで,モチベーションが保てると思います。
結婚するので彼とタイムバケットを作成
さて,実際に作ってみました。
実は近々入籍するので,これを機に彼とやりたいことを共有しました。家族がいる方はTiime bucketを共有してもいいですね。
*Time bucketの年齢は,このブログ管理者じんべえの年齢です。
現在〜29歳 Time bucket
30〜39歳 Time bucket
40〜49歳 Time bucket
50〜59歳 Time bucket
60〜69歳 Time bucket
70歳〜 Time bucket
まとめ
今回は,人生を豊にするTime bucketを紹介しました。
是非,Time bucketを作成してみてください。

Side FIREを目指し始めてから,素敵な生き方を知るようになりました。
これからの人生,楽しみだな!