Side FIREを目指して1000万円を運用中のじんべえです。6月にやっと運用額が1000万円を超えましたが、ここまで来るのに節約をすることが本当に大切だと感じました。1000万円分を稼ぐより、1000万円分を節約する方が簡単で再現性が高いと思います。
6月はやっと仕事が落ち付き普段の生活が戻ってきました。残業も無くなりつつあり、やっと連続するお休みを取れました。
仕事が忙しい時は、仕事が落ち着いたらこんな事をしたいとやりたいことが次々に思い浮かぶのに、いざ仕事が落ついてもやりたいことに取り掛かれなんですよね。人間無駄なことに時間を割いているのでしょう。

さて、6月の家計簿を見ていこう
必要生活費
必要生活費は、生きていくために必要な生活費(家賃、食費、光熱費等)です。私は、固定費と変動費にわけて管理しています。
固定費
項目 | 予算 | 支出 | じんべえ(私) | 彼 |
家賃(管理費込) | 70,330 | 80,330 | 40,165 | 40,165 |
通信費 | 3,828 | 3,828 | 1,914 | 1,914 |
携帯代(私) | 0 | 0 | 0 | 0 |
携帯代(彼) | 0 | 0 | 0 | 0 |
奨学金 | 14,400 | 14,400 | 14,400 | 0 |
合計 | 88,558 | 98,558 | 51,479 | 42,079 |
私の奨学金支払い以外は、彼と折半です。「フルタイム・正社員・共働き」でいる内は、平等に働いている以上、年収に問わず折半にしています。
6月は家賃70,330円の他に保険料10,000円の支払いがありました。
変動費
項目 | 予算 | 支出 | じんべえ(私) | 彼 |
食費 | 30,000 | 24,285 予算 -5,715 | 12,142 | 12,142 |
電気 | 5,000 | 4,063 予算 -937 | 2,031 | 2,031 |
水道 | 3,000 | 0 予算 -3,000 | 0 | 0 |
ガス | 5,000 | 4,290 予算 -710 | 2,145 | 2,145 |
日用品 | 3,000 | 1,439 予算 -1,561 | 719 | 719 |
合計 | 46,000 | 34,077 予算 -11,923 | 17,038 | 17,038 |
変動費もキッチリ折半です。
私の必要生活費は、固定費・変動費の合計、68,517円でした。
予算内クリアです。
ゆとり費
ゆとり費は、人生を豊かにする生活費です。何に使っても良い”お小遣い”とお酒やお菓子、外食、デート代等を含む”特別費”に分けて管理しています。
項目 | 予算 | 決算 | じんべえ(私) | 彼 |
お小遣い | 50,000 | 35,191 予算 -14,809 | 12,922 | 22,269 |
特別費 | 10,000 | 21,568 予算 +11,568 | 10,784 | 10,784 |
合計 | 60,000 | 56,759 予算 -3,241 | 23,706 | 33,053 |
お小遣いはそれぞれが支払った分を支出とし、特別費は折半しています。
所感
家計簿は付けて終わりではなく、しっかりと反省してこそ良い家計になっていくと思います。
カップル合計 | じんべえ(私) | 彼 | |
必要生活費 | 132,635 | 68,517 | 64,118 |
ゆとり費 | 56,759 | 23,706 | 33,053 |
合計 | 189,394 | 92,223 | 97,171 |
①必要生活費 変動費:予算内クリア
6月の光熱費の支払は5月の使用分の請求書になります。5月はエアコンを使わないことやお風呂の湯を張らないことなどで、光熱費が大幅減です。
②ゆとり費 特別費:1万円オーバー
今月はこのブログのサーバー代とドメイン代の請求がありました。このブログは1年前に開設しましたが、なかなか記事を書いてませんでした。今月からは、週1投稿を目標にゆるっと投稿していきたいと考えてます。

今月も個人の支払いが10万円以下でした。お給料から10万円は投資に回したいので、この水準はキープしたいですね。