テレビを持たない生活をして2年 20代の私がテレビを要らないと思う理由4つ

スポンサーリンク
暮らし
side FIRE ~自由に泳ぐBlog~
この記事を書いた人
じんべえ

管理人 じんべえです。
30代でside FIRE達成を目指す道のりを紹介します。
現在、28歳の医療系会社員。夫婦で1500万円運用中。
積立NISAや米国ETF、個別株等で資産形成中!
節約生活やシンプルな暮らしについても発信しています。

じんべえをフォローする

30代でSide FIREを目指し、節約やシンプルに暮らすことを心掛けている、じんべえです。

さて、非常事態宣言も明けましたが、非常事態中にミニマリストの断捨離術を学んで、断捨離を実践した人も多いことでしょう。この中でテレビを思い切って捨てようと考えている人もいるかと思います。私は、テレビを持たない生活を始めて2年が経ちます。

意外にも、テレビがなくて困ったことはありません。むしろメリットがたくさんありました。

今回は、テレビを持たない生活をして1年の私が感じた、テレビが要らない理由を紹介していきます。

テレビを持たない生活を始めた理由

テレビを持たない人の中には、『テレビを持たない生活を始めた理由』は様々あると思います。

・テレビが必要ないと感じ断捨離
・テレビが壊れて買換えなかった
・地デジのタイミングでテレビが使えなくなった
・一人暮らしを始めるときに買わなかった
『テレビを持たない生活を始めた理由』は、ざっとこんなところでしょうか。
私の場合は、『一人暮らしを始めるときに買わなかった』という理由です。実家にはテレビがあるため、一人暮らしを始めてもテレビを買うつもりでした。しかし、生活を始めてみるとテレビがなくても生活することが出来るのです。気づいたらテレビがない生活で2年が経ちました。

テレビ離れの若者

世間でも『テレビ離れ』が取りざたされています。最近は、動画配信サイトやサービスが豊富になり、独自の動画配信サイトのドラマやバラエティー番組、報道番組が注目を集めています。

NHKの調査では、テレビを見ない人の割合は約18%です。

私もこの内の一人ですが、この数字を見て『意外に多い』と感じました。

また、テレビの視聴時間では『20~30代の平日平均視聴時間は約2時間、高齢者は4~5時間』というデータもあります。若者のテレビ離れが進んでいます。

テレビが要らないと思う理由4つ

時間を大切に使うことが出来る

実家に居たころは、仕事から帰って来ると、まずテレビを付けます。夕食を食べながらダラダラとテレビを見続け、見たい番組ではないのにボーっと画面を眺める生活を送っていました。あの2年間の時間を取り戻したいと思うこの頃です…

『Time is Money』

テレビを持たないことで、時間にゆとりが生まれました。ダラダラとテレビを見るのではなく、ドラマやバラエティー番組でも『本当に見たいと思うもの』だけを動画配信サイトで、見るようになりました。

空いた時間では、仕事のスキルアップの勉強や副業、最近は、資産運用の勉強に励んでいます。

その他に有効な時間の使い方がたくさんあると思います。

・趣味や勉強に集中し取り組む
・家族との会話やコミュニケーションを楽しむ
・習い事やセミナーに参加してみる

たくさんの情報に振り回されない

現代社会は、情報に溢れかえっています。スマートフォンがない時は、テレビは情報収集の大きな役割を果たしていました。しかし、テレビの情報は、バイアスがかかりやすいと言われています。

テレビの番組制作にとって、視聴者ファーストではありません。

①広告費をたくさん集められるか
②視聴率を集めることが出来るか
③万人受けするか
『視聴率が一番』なんてよく聞きますね。視聴率が上がると広告費をたくさん集めることが出来るからです。
では、視聴率をあげるために制作側は何をするのでしょうか。まずは、視聴者を分析し、どんな年齢層の人がみているか調査していくわけです。最近のゴールデン帯番組は、高齢者向けの番組が多いです。そして、広告費をたくさん支払うスポンサー企業の不利にならない番組制作をしていきます。
テレビからの情報がすべて良くないという分けではなく、適当でなく必要のない情報に溢れているということです。

テレビを置くスペースがいらない

最近は、テレビが壁に取りることができ、テレビ自体も薄くシンプルなつくりになってきました。それでも、スペースが必要になります。

テレビがなくなると、テレビ自体だけではなく、付属品やコード類がなくなります。掃除が楽になり、狭い部屋でも圧迫感を感じなくなります。

お金が節約できる

テレビを所有してるとNHK受信料を払わないといけません。

例えは、地デジ代とBS代の2種類を払うとなると、受信料は1か月で約4,000円になります。

毎月4,000円節約すると年間で48,000円、10年で約50万円の節約になります。

この金額が高いか高くないかは、人それぞれですが、お給料を手取りで4,000円上げるとなると6,200円上げなくてはなりません。

受信料価格>テレビの価値

まとめ

今回は実体験をもとにテレビが要らない理由を紹介していきました。
情報社会の今だからこそ必要な情報や楽しみ方は、自分で選べるわけです。
『必要は情報は狩りにいけ』とホリエモンさんが言っていたことをふと思い出しました。
タイトルとURLをコピーしました